(この項、いがいがさん/ラチャテーウィ区 からの投稿です)
15日14時の段階では、ディンデン交差点~戦勝記念塔間の通行は可能になっています。また、ラチャプラロップ通りの南行きにも車両の通行が始まり、少しずつ封鎖は改善されつつあります。
ただ、バスについては、パヤタイ通り~ペップリ通りに流れる路線を中心に迂回ルートになっており、[139]、[536]等のバンナー方面に向かうバスは、戦勝記念塔の北側の入口から高速道路に入るルートでバイパス的に迂回しています。[59],[77]等はパヤタイ通りを避け、ラチャウイティ通りを西側に抜けて迂回している模様です。
戦勝記念塔のバス乗り場自体は通常通り乗降が可能です。ただし、本数は大幅に減少しております。
(董事長ふくちゃんから)
この投稿をいただいた後も、戦勝記念塔急行ターミナル東側の状況は刻一刻と変化しており、現在は再度、完全封鎖状態に戻っています。ラチャプラロップ通りで射殺されたUDD軍戦闘員の遺体が収容できないとの情報も流れており、危険度はさらに増しています。
15日夕方には、ウイパワディランシット通りやディンデン通りから戦勝記念塔急行ターミナルに入る路線バスが軒並み運行できない状況に陥っています。さらにセンターワン前に一旦設けられたバリケードをUDD軍支持者が勝手に移動するなどの強硬手段が見られました。
(画像:土管を持ち出してきたUDD軍戦闘員)
2010年5月15日土曜日
【速報】戦勝記念塔付近は落ち着く
日本時間 15:00
ラベル: 2010年UDD軍決戦 , タイ , バンコク